世代を問わず人気の「ボブヘア」。
せっかくなら、ドライヤーで乾かしただけのヘアスタイルの他にも
内巻きや外ハネを楽しむほか
ヘアアレンジに幅を出せる波巻きにも、チャレンジしてみたいですよね♪
今回は、いま持っているコテ(カールアイロン)やアイロン(ストレートアイロン)
ブラシ型ヘアアイロンで出来る、簡単なスタイリング方法をご紹介して参ります!
ボブヘアのスタイリングにレパートリーを増やす事はモチロン
なりたいスタイルに合わせたコテ・アイロン選びにも、役立つ内容となっております☆
=============================-
◆ボブヘアをスタイリングする前に! 覚えて欲しい用語集!
ボブヘアをスタイリングする前に、これだけは覚えておきたい用語をご紹介します★
【毛束(けたば)】
コテやロールブラシアイロンに巻き付ける、あるいは
アイロンやブラシ型アイロンにあてる髪の毛のことです。
一回に巻く・あてる毛束は、このぐらいを目安にして下さいね♪
(※髪の量がわかりやすいように、ロングの画像を引用しています。)
【ブロッキング】
髪の毛を部分ごとに、かたまりで分けることです。
髪の毛にコテやアイロンで熱を与える際、一度にはさむ髪の量が多いと
髪の内側しかカールがついていない…髪の表面だけ外ハネしてる…
といった、仕上がりの差が出てしまうことがあります!
一度にはさむ髪の量を調整することで
仕上がりの差をなくすとともに、スタイリングもスムーズに行うことができ
また、髪へ均一に熱があたることでツヤ感などもアップしますよ♡
美容師さんのように、キレイに分割したブロッキングが出来なくても大丈夫!
「巻きやすい・はさみやすい髪の量」を目安に、しっかりと髪をブロッキングしていきましょう♪
★ブロッキングに使用しているヘアクリップはこちら★
パーフェクトフィット
CMSC-003
「クリップ跡がつきにくいから、巻いた後の髪にとめても崩れにくい!」
【クールチップ】
コテ(カールアイロン)やロールブラシアイロンの先端部分にあたる
キャップのことです。
クールチップをつまんで、コテやロールブラシアイロンを固定する場面が多々あります!
◆目 次◆(やってみたいヘアスタイル画像を選んでくださいね♪)
【定番♡内巻きスタイル】
1.【コテで作る!】
女の子感全開♡ロングボブでAライン内巻き
巻き具合:★★★★☆
元の髪の長さ:肩につく長さ
2.【アイロンで作る!】
くるんとした強め内巻きで小顔効果!
巻き具合:★★★☆☆
元の髪の長さ:肩につかないぐらい
3.【ロールブラシアイロンで作る!】
初心者さん・不器用さん必見!簡単内巻き♪
巻き具合:★★★☆☆
元の髪の長さ:あごより長め
4.【ブラシ型アイロンで作る!】
ショートボブにも!ナチュラル感たっぷりの内巻き!
巻き具合:★★☆☆☆
元の髪の長さ:あごより長め
【気分を変えて♪外ハネスタイル】
5.【コテで作る!】
ちょこっと外ハネでイマドキ可愛い♡
巻き具合:★★☆☆☆
元の髪の長さ:肩につかないぐらい
6.【ブラシ型アイロンで作る!】
外ハネがアクセント!差を付ける個性派ボブ♪
巻き具合:★★★☆☆
元の髪の長さ:肩につく長さ
【ボブでも波巻き出来ちゃうんです!】
7.【アイロンで作る!】
カンタン波巻きはヘアアレンジのベースにも♡
巻き具合:★★★★★
元の髪の長さ:肩につかないぐらい
1.【コテで作る!】女の子感全開♡ロングボブでAライン内巻き
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:肩につく長さのロングボブは、伸ばしかけの方にも多いヘアスタイル。
・毛先とトップにボリュームを出し、ぺたんこシルエットから
ふんわりAラインシルエットへ仕上げましょう♪
☆使うのは「32mmのコテ(カールアイロン)」
ロングボブだからこそ映えるAラインの内巻きは
アイロン(ストレートアイロン)や ブラシ型アイロンでは、巻き味がうまく出ないことも…!
コテでしっかりしたカール感を出してみましょう♡
★スタイリングポイント①上下にブロッキングして巻きやすく!
耳上の位置で髪を上下にブロッキングし、下の髪・上の髪と分けて巻くことで
まぁるいAラインボブを作り上げることが出来ます♡
さらにスタイリングをスムーズにするために
コテで巻く以外の毛束を、ブロッキングしてもOKです!
★スタイリングポイント②耳の位置でさらに毛束を分けて平巻き!
耳の位置で毛束を前後に分けることで、コテ(カールアイロン)にはさむ
髪の量を調整するほか、耳のうっかりヤケドを防ぐ効果もあります♪
耳後ろの毛束から、巻き始めましょう!
根元から5cm~7cm離れた位置の髪をコテで水平に挟み
クールチップをつまんでコテを支えつつ、毛先の方までコテを滑らせます。
毛先まで滑らせたら、アルファベットの「J」を描くように
内側に巻き上げ、ゆっくりとコテを外していきます。
耳後ろの毛束を巻き終えたら、耳前の毛束も同じ要領で巻いちゃいましょう!
下側の毛束を巻き終えたら、ブロッキングしておいた上側の髪も
同じく前後に2分割して巻いてあげて下さい♪
頭半分を4回に分けて巻き終えたら
反対側も、同じ順序でスタイリングして下さいね♡
★スタイリングポイント③トップのボリュームで、スタイルが決まる!
毛先にしっかりカールをつけたところで、トップにもふんわり感を与えてあげましょう!
後ろ側の髪を多めに取り、根元から上に持ち上げ
根元から5cm~7cm離れた位置の髪をコテで挟みます。
一度、毛先の方までコテを滑らせたら
毛先を巻き込みながら、根元から5cm~7cm離れた位置まで巻き戻すことで
やりすぎ感のない、自然なボリュームが出せますよ♡
☆完成
女の子らしさ溢れる、ふんわりしたロングボブが出来上がりました♡
トップにもボリュームを出すことで、毛先のカールとのバランスも取れ
キレイなAラインシルエットが演出できます!
★もっと詳しくスタイリングを見てみる!
ふんわりシルエットでツヤ感を重視したナチュラルなAラインボブ
★動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用したコテはこちら★
「クレイツと言えばコレ!愛されるロングセラー商品♡」
クレイツイオン®カールアイロン32mm J72010
2【アイロンで作る!】くるんとした強め内巻きで小顔効果!
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:肩につかないぐらいのボブは、ハネやすくて思い通りにならない…
・毛先にしっかり丸みを出し、小顔効果も狙ったスタイルへ整えてあげましょう♪
☆使うのは「アイロン(ストレートアイロン)」
根元付近は癖が強いから伸ばしたい…でも、毛先は内巻きをしたい…
そんな要望に応えてくれるのが、アイロン(ストレートアイロン)です!
これ1本で、癖伸ばしから毛先のニュアンスカール
はたまた前髪のスタイリングまで出来ちゃいます!
★スタイリングポイント①上下のブロッキングで巻き味をしっかり出す!
髪を上下にブロッキングし、下の髪・上の髪と分けて巻くことで
巻き味のしっかり出た、くるんとした内巻きボブを実現できます!
さらにスタイリングをスムーズにするために
コテで巻く以外の毛束を、ブロッキングしてもOKです!
★スタイリングポイント②耳の位置でさらに毛束を分けてアイロンを通す!
耳の位置で毛束を前後に分けることで
アイロン(ストレートアイロン)にはさむ髪の量を調整するほか
髪へキッチリ熱を伝え、クセを伸ばしつつ・毛先の丸みを出しやすくする効果があります♪
耳後ろの毛束から、巻き始めましょう!
根元から5cmほど離れた位置の髪をアイロンで挟んだら
アイロンを固定するために、先端部分を空いている手でつまみましょう!
プレスする様に毛先まで滑らせたら、アルファベットの「J」を描くように
内側に巻き上げ、ゆっくりとアイロンを外していきます。
耳後ろの毛束を巻き終えたら、耳前の毛束も同じ要領で巻いちゃいましょう!
下側の毛束を巻き終えたら、ブロッキングしておいた上側の髪も
同じく前後に2分割して巻いてあげて下さい♪
半分を4回に分けて巻き終えたら
反対側も、同じ順序でスタイリングして下さいね♡
★スタイリングポイント③トップにちょっぴりボリュームを足してバランス良く♪
毛先にしっかりカールをつけたところで、トップにもふんわり感を与えてあげましょう!
後ろ側の髪を多めに取り、根元から上に持ち上げ
根元から3cmほど離れた位置の髪をアイロンで挟みます。
そのまま、アイロンの挟み目を正面に向けるように持ち
髪を後ろ斜め上へひっぱりながら、根元から7cmほどのところまで滑らせます。
その後、毛先までゆっくりと滑らせてあげて下さいね♡
☆完成
髪の毛の癖も伸ばしつつ、くるんとした内巻きが出来上がりました!
顔周りにふんわりとしたボリュームがあるため、小顔効果も狙えちゃいますね☆
★動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用したアイロンはこちら★
「コンパクトなのにしっかり伸ばせる!毛先のカールも簡単♡」
クレイツイオン®アイロン グレイス ストレート CIS-R01
3.【ロールブラシアイロンで作る!】初心者さん・不器用さん必見!簡単内巻き♪
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:あごより長めのボブは、そのままだと垢抜けないスタイル。
・毛先に動きを出すことで、簡単にワンランク上のボブヘアを演出出来ますよ♡
☆使うのは「18mmのロールブラシアイロン」
ビギナーさんでも不器用さんでも、手軽に安心して使用いただけるロールブラシアイロン。
18mmと細めのロールブラシアイロンを使用することで
毛先に動きも出せちゃう、魅力的なヘアスタイルとなっております♡
★スタイリングポイント①5カ所のブロッキングで順番にスタイリング!
ヤケドの心配がほとんど無いロールブラシアイロンですが
その分、髪への熱の伝わり方もおだやか。
コテ(カールアイロン)や、アイロン(ストレートアイロン)を使用する時よりも
細かく毛束を巻き付けていく必要があります。
後頭部は2分割、両サイドは耳後ろで分けてブロッキング
この4つのブロッキングに加え、つむじ付近に5つめのブロッキングをしてあげましょう!
★スタイリングポイント②内側から通して・毛先は手を添えて…を、繰り返す♪
サイドの毛束からスタート!
毛先を持って毛束を固定し、髪の中間付近からロールブラシアイロンを当て込みます。
内側からしっかりと、ブラシの根元まで髪を噛ませるイメージで行って下さいね!
また、丸みがポイントとなる毛先ですが
ロールブラシアイロンに手を添えながら、毛先をブラシの根元に当て込みます。
毛先を巻き込むようにしながら、内側に1.5〜2回転ほど巻いたら
そのまま3〜5秒間キープしましょう!
キープ後、ロールブラシアイロンを内側へ回転させながら、取り外します。
1つの毛束を巻き終えたら、残りの毛束も
同じ要領でスタイリングしてあげて下さいね♡
★スタイリングポイント③トップのボリューム出しを忘れずに!
つむじ付近の最後の毛束は、ボリューム出しを行います!
前方面へ毛束を傾けたら、まず根元へロールブラシアイロンを差し込みます。
その後、巻き込みは行わず、毛束を前に押し出すイメージで
根元から毛先までアイロンを通してしまいましょう!
毛束が動いてスタイリングしにくい時は
空いている方の手で、毛先を掴むことでスタイリングしやすくなります♪
☆完成
ヤケドすることなく、ふんわり内巻きボブが出来上がりました!
毛束を5つにブロッキングしたことで、髪全体にしっかりと熱が伝わり
18mmのロールブラシアイロンを使用することで
毛先に程よい浮遊感を出すことも叶います♡
★もっと詳しくスタイリングを見てみる!
柔らかい丸みの質感カールが可愛い毛先内巻きのシフォンボブ
★動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用したロールブラシアイロンはこちら★
「ヤケドしにくいのに、しっかりスタイリング♡」
クレイツイオン®ロールブラシアイロンⅡ 18mm CIBI-G18W
4.【ブラシ型アイロンで作る!】ショートボブにも!ナチュラル感たっぷりの内巻き!
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:ショートボブ気味の髪型は、あちこちへ毛先がハネがち。
・毛先をナチュラルな内巻きにすることで、ツヤ感もアップしたスタイルに!
☆使うのは「ブラシ型アイロン」
ビギナーさんでも不器用さんでも、ブラッシング感覚で使用いただけるブラシ型アイロン。
カールはそこまでつけたくない、でも毛先にナチュラルなまとまりが欲しい…
そんな時は、ブラシ型アイロンを使って髪を梳かすようにスタイリングしちゃいましょう♡
★スタイリングポイント①ブロッキングは前後に分けてスタイリングしやすく!
前後左右・4つの毛束に分けて、ブラシ型アイロンを通していきます。
ブロッキング無しでもスタイリングは出来ますが
まとまり感やツヤ感のために、耳の位置でざっくりと前後に分けることを
オススメします♪
★スタイリングポイント②手を添えつつ、髪の内側から通して…を、繰り返す♪
サイドの毛束からスタート!
毛先を持って毛束を固定し、髪の中間付近からブラシ型アイロンを当て込みます。
内側からしっかりと、ブラシの根元まで髪を噛ませるイメージで行って下さいね!
毛束をしっかりとブラシの根元まで当てたら、今度はブラシ部分を隠すように
空いた方の手を添えます。
髪の毛が逃げたり、毛束がブラシ部分から浮くのを防ぐ目的があります!
ゆっくりと毛先付近まで下ろしたら
アルファベットの「J」を描くように、内側に毛先を巻き込み
ブラシ型アイロンから毛束を抜き取りましょう!
1つの毛束を巻き終えたら、残りの毛束も
同じ手順でスタイリングしてあげて下さいね♡
★スタイリングポイント③トップのボリュームは前に倒しつつ!
毛先のゆるやかなカール感だけだと、バランスの悪いヘアスタイルになるため
トップにもボリュームを足していきましょう!
つむじ付近の毛束をおでこ側に倒し、根元へブラシ型アイロンを差し込み
根元から中間あたりまで、毛束を前に持ち上げるイメージでアイロンを通します。
中間までブラシ型アイロンを通したら、毛束を持ち上げつつ
後ろに流し、アイロンから毛束を抜き取りましょう!
☆完成
毛先もおさまりつつ、自然な内巻きスタイルが出来上がりました♪
ショートボブの方でも、ヤケドの心配なく簡単にスタイリング出来ちゃいます!
★もっと詳しくスタイリングを見てみる!
ツヤ感×ほんのり内巻きが可愛いをつくる王道ナチュラルボブ
★動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用したブラシ型アイロンはこちら★
「ふんわり感を出すならコレ!初心者さんでもブロー感覚でスタイリング♡」
ホットブローブラシ フワリー SHB-R02W
5.【コテで作る!】ちょこっと外ハネでイマドキ可愛い♡
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:肩につかないぐらいのボブは、内巻きばかりだとマンネリに。
・毛先を軽く遊ばせることで、動きと一緒に今っぽさも出せる!
☆使うのは「26mmのコテ(カールアイロン)」
ちょこっとハネさせたい時には、26mmのコテ(カールアイロン)がベスト!
毛先をハネさせるほか、髪の中間付近は丸みを出して
メリハリのあるボブスタイルを作る事が出来ます!
★スタイリングポイント①顔周りの毛を外巻きに♡
目立つ顔周りから、外ハネを作っていきます!
コテ(カールアイロン)を半回転させることで、丁度良くカールしてくれます♪
毛束を多く取り過ぎると、カールがつきにくいため
細かめに取って上げて下さいね!
★スタイリングポイント②後ろ髪はヤケドに要注意!
両サイドを巻き終えたら、続いて後ろ髪です。
同じく外ハネを作っていきますが、見えづらい分、ヤケドには注意して下さいね!
毛先のみコテ(カールアイロン)で挟むことが難しい場合は
毛束の中間あたりをコテで挟み、毛先まで滑らせてから巻くと
ヤケドの恐れも失敗する可能性も少なくなりますよ♡
★スタイリングポイント③中間に膨らみを出してメリハリ付け♪
毛先を全て巻き終えたら、顔周りの毛にもうひと工夫!
表面の髪をざっくり取り、耳の位置で髪の毛をコテ(カールアイロン)で挟みます。
そのまま、アルファベットの「C」を描くように
コテを半回転させます。
毛先の外ハネを巻き込まないよう、ご注意下さいね!
こちらを行うことで、中間部にほどよくボリュームを出すことが出来
また、外ハネカールもより強調されます♡
☆完成
26mmのコテ(カールアイロン)で、毛先をしっかり外ハネさせることで
マンネリ脱却のボブスタイルが出来上がりました!
また、中間部のふんわりとした丸みが、女子の魅力をより引き立ててくれます♡
★もっと詳しくスタイリングを見てみる!
イマドキカワイイ♡愛され外ハネアレンジ
★動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用したコテはこちら★
「プレミアムクレイツイオン配合で、潤いを残しながらツヤ感スタイリングが叶います♡」
クレイツイオン® エレメアカール 26mm SC-G73308W
6【ブラシ型アイロンで作る!】外ハネがアクセント!差を付ける個性派ボブ♪
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:肩につく長さのロングボブは、巻き髪にもまとめ髪にも長さが足らず…。
・毛先を外にハネさせることで、個性も出せるヘアスタイルに★
☆使うのは「ブラシ型アイロン」
ビギナーさんでも不器用さんでも、ブラッシング感覚で使えちゃうブラシ型アイロン。
ヤケドが怖くて、コテやアイロンが使えない方でも
髪を梳かすようにスタイリング出来ます♡
★スタイリングポイント①耳の位置+後ろはさらに2カ所ブロッキング!
ヤケドの心配がほとんど無いブラシ型アイロンですが
その分、髪への熱の伝わり方もおだやか。
コテ(カールアイロン)や、アイロン(ストレートアイロン)を使用する時よりも
細かく毛束を取る必要があります。
耳の位置で前後に分け、後頭部はさらに上下左右に4分割と
合計6つの毛束に分けて、スタイリングしていきます。
★スタイリングポイント②サイドは毛束を引っぱって!毛先は手を添えて…
サイドの毛束からスタート!
毛先をしっかり掴んで固定し、耳の位置から髪の表面に
ブラシ型アイロンを通していきます。
ブラシの根元まで髪を噛ませるよう、毛束をコントロールしてあげて下さいね♪
毛先まで5cmほどのところまで通したら、ブラシの根元にしっかりと毛先を当て込みます。
ブラシ部分を手で隠すようなイメージですね♪
髪の毛が逃げたり、毛束がブラシ部分から浮くのを防ぐ目的があります!
ブラシ部分に手を添えたまま、ブラシ面を外側に向かせて、外ハネさせましょう。
反対側のサイドも、同じ要領でスタイリングしてあげて下さいね♡
★スタイリングポイント③後ろは下の毛束→上の毛束の順番でスタイリング!
両サイドを巻き終えたら、続いて後ろ髪です。
後ろ髪は、最初にブロッキングした上下の毛束の内、下の毛束を先にスタイリングしていきます。
サイドと同じく、毛先をつかんで固定しながら、耳の位置からブラシ型アイロンを通し
毛先は手を添えつつ、ブラシ面を外側に向かせて外ハネさせていきます。
☆完成
ペタンとしたシルエットに外ハネが加わるだけで、動きのある個性派ボブが完成しました!
さらに束感や動きを出したい場合は、ヘアオイルやヘアワックスを毛先にもみ込んでもOKです♡
★もっと詳しくスタイリングを見てみる!
外ハネがアクセント☆肩にかかる毛先をおしゃれにチェンジ
★動画を見ながら練習してみる!
★こちらのスタイリングで使用したアイロンはこちら★
「初心者さんも不器用さんも、梳かすだけでブロースタイルが完成♡」
アフロート ホットブローブラシ ベリー CIHB-R01
7.【アイロンで作る!】カンタン波巻きはヘアアレンジのベースにも♡
☆スタイリング前
・元の髪の長さ:肩につかないぐらいの長さは、波巻きするのに最適なボブ♪
・波巻きをベースにした、ヘアアレンジのレパートリー増加も見込めます★
☆使うのは「アイロン(ストレートアイロン)」
アイロン(ストレートアイロン)での波巻きは、ヤケドの心配も少なく
しっかりプレスすることでウェーブ感も出やすい!
プレートの幅が狭い、コンパクトなアイロンを使うと、波巻きがより作りやすいですよ♡
★スタイリングポイント①顔周りの毛は上下にブロッキングして巻きやすく!
目立ちやすい顔周りは
耳上の位置で髪を上下にブロッキングし、下の髪・上の髪と分けて巻くことで
しっかりしたウェーブ感を出すことが出来ます♡
★スタイリングポイント②根元5cmから内巻き・外巻きを繰り返す♪
顔周りの毛から、アイロン(ストレートアイロン)を通していきましょう!
根元から5cm離れた位置からスタートします。
まず毛先を持ち、アイロンを寝かす様に内巻きにします。
そのまま縦方向にジグザグと、外巻き・内巻きを繰り返しつつ
毛先までアイロンを通します。
髪の毛が折れないよう、角度のつけすぎにご注意下さいね!
※波巻きは、内巻きと外巻きを交互に繰り返しながら、ゆっくり下にすべらせていくイメージです。手首は少し大袈裟なくらいに返した方が、波ウェーブが出やすくなります。
下の毛束を巻き終えたら、上の毛束も反対側の顔周りも
同じ順序でスタイリングしてあげて下さいね♡
★スタイリングポイント③えりあしは外ハネでバランス良く♪
顔周りの毛の波巻きが終わったら、えりあしを外ハネさせましょう!
毛先をアイロン(ストレートアイロン)で挟み、半回転させることで
くるんとした外ハネが出来ます♪
★スタイリングポイント④サイドは表面だけ巻いて、ボリューム控えめに…
えりあしの外ハネが完成したら、サイドの髪も波巻きしていきます。
この際、顔周りと同じく上下に分けてしっかり巻くとボリュームが出すぎてしまうため
表面のみを波巻きすると こなれ感が出ますよ♡
巻く毛束は、1束から2束を目安に!
反対側のサイドも同じように、表面だけ波巻きしてあげて下さいね!
★スタイリングポイント⑤トップの髪はしっかり巻いてボリュームを!
最後に、トップの髪も波巻きしちゃいましょう!
サイドの髪と同じく、表面のみ波巻きしていきます。
指先を挟まないよう、じゅうぶんに注意して下さいね♡
☆完成
そのままでもカワイイ♡ここからさらにヘアアレンジをしても、なおカワイイ波巻きスタイルが完成しました!
コテ(カールアイロン)での巻き髪が難しいボブヘアでも
取り組みやすいアレンジとなっております☆
★動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用したアイロンはこちら★
「コンパクトだから小回りバツグン!波巻きもストレートもお任せ♡」
クレイツイオン® クラインストレート RCIS-G02W