「私の髪にピッタリなコテ(カールアイロン)の太さはどれ??」
コテを初めて選ぶ方は迷ってしまうのではないでしょうか?
そこで、一般的に迷いやすい、26mm・32mm・38mmのコテ(カールアイロン)を太さ別に仕上がりイメージを徹底比較してみました!
~コテのサイズ基礎知識~
コテ(カールアイロン)の26mm・32mm・38mmというサイズ表記は、コテのパイプ部分の直径を表しています。
一般的に、ショートヘアの方は、細いコテ、ロングヘアの方は太いコテをすすめられやすいのですが、髪の長さ以外に、なりたいデザインや、今の気分に合うカール感で選ぶことが、後悔しないサイズ選びのポイントです!
※髪の同じ部分を同じ巻き方で巻いたイメージ比較になります。
同じ巻き方でも、コテの太さによって受ける印象が全く違ってきますね。
■26mmで巻いたスタイル
☆リッジの効いたしっかりカール
リッジの効いたカールがつくれる26mのコテ。
■32mmで巻いたスタイル
☆ふんわりゆるふわカール
一般的な「ゆるふわスタイル」の王道と言えば、この32mmのカール感ですね。
■38mmで巻いたスタイル
☆柔らかい質感のゆる巻きカール
ゆる巻きは、「わざとらしくない」ナチュラルな美しさを演出します。
■26mm・32mm・38mmの巻きイメージ比較
コテのサイズ選び方まとめ
選び方① 現在の髪の長さで選ぶ。
〇ショート~ボブヘアの方 ⇒ 26mm
〇ミディアム~ロングの方 ⇒ 32mm
〇ロング~スーパーロングの方 ⇒ 38mm
選び方② カール感の強さで選ぶ。
〇リッジの効いた細かなカールにしたい時 ⇒ 26mm
〇標準的なふんわりヘアにしたい時 ⇒ 32mm
〇自然なゆるふわ感が欲しい時 ⇒ 38mm
選び方③ 「どの時間帯にベストな状態になりたいか?」で選ぶ
〇アフター5に丁度良いゆるふわヘアになりたい時や、湿度の高い日など、時間経過でカールが少し落ちる事を計算して、朝、希望のカールよりもワンサイズカール感の強い(mm数の小さい)コテで巻いておく、という方法もあります。
現在の髪の長さや、カールの強さ、時間経過を考えながら、適切なコテのサイズを選んで、カールヘアを楽しんでみてください♪