巻き髪が好き!
でも、いつも同じ様なスタイルに仕上がっていませんか?
いつもと違ったカールスタイルに仕上げたくても
巻き方が分からなかったり…仕上がりをキレイにするコツが分からなかったり…
今回は、ヘアアイロンのメーカーだからこそご案内できる
巻き髪の種類を7つご紹介します!
巻き髪初心者の方も、毎日巻き髪を行っている方も
ぜひ参考になさってくださいね♡
1.巻き髪スタイリングの前に! 守るべき3つのこと
2.巻き方の種類 全7種
* * * * * * *
1.巻き髪スタイリングの前に! 守るべき3つのこと
仕上がりはモチロン、髪へのダメージを抑えるために
巻き髪スタイリングの前に守っていただきたい、3つのことをご紹介します!
1.髪は乾いていますか?
濡れた髪に、コテ(カールアイロン)や アイロン(ストレートアイロン)を当てると
ダメージの大きな原因に!
ドライヤーできちんと乾かしてから、スタイリングにのぞみましょう!
【2】ブラッシングで髪のもつれをほぐしましょう♡
髪が絡まったままだと、仕上がりに影響するほか
髪がアイロンにひっかかったり、髪が傷む原因にもなってしまいます。
髪の内側・外側から丁寧にブラッシングを行い
髪のもつれをほぐし、毛流れも整えましょう!
【3】必要に応じてブロッキングを♪
髪の毛を部分ごとに、かたまりで分けるブロッキング。
ブロッキングをすることで、スムーズなスタイリングが出来るほか
髪へ均一に熱があたることで、ツヤ感などもアップしますよ♡
「巻きやすい・はさみやすい髪の量」を目安に、ブロッキングしていきましょう!
★ブロッキングに使用しているヘアクリップはこちら★
パーフェクトフィット CMSC-003
「とめた跡がつきにくく、しっかりキープしてくれるプロ仕様クリップ❤」
* * * * * * *
2.巻き方の種類 全7種
基本の巻き方から、いつもと違う雰囲気になれる巻き方まで
7種類ご用意しました! チャレンジしたい巻き方の画像を選んでくださいね♪
①フォワード巻き(内巻き)
顔の内側に向かって巻く巻き方。
顔周りをフォワード巻きする事によって、女性らしい
甘やかな印象を与えることができます♡
②リバース巻き(外巻き)
顔の外側に向かって巻く巻き方。
顔周りにリバース巻きを加えることで
大人っぽく、レディな雰囲気を演出できます!
③ミックス巻き
フォワード巻きとリバース巻きを交互に巻く巻き方。
内巻きと外巻きが重なり合う事で、立体感とともに
華やかな印象を与えることができます♪
④平巻き
地面に対して、並行に巻く巻き方。
ふんわりとしたAラインシルエットは
女子感たっぷりな印象に♪
⑤毛先のワンカール
毛先部分を内側にくるんと丸める巻き方。
自然体な仕上がりは、アイロン(ストレートアイロン)で
手軽に実現できます♡
⑥毛先の外ハネ
毛先部分を外側にハネさせる巻き方です。
アクセントある巻き味で、甘くなり過ぎずカジュアルな印象に◎
⑦波巻き(ウェーブ巻き)
髪に対し内側・外側を交互に巻く巻き方。
こなれ感満載の仕上がりは、ヘアアレンジのベース作りにも
役立ちます!
* * * * * * *
巻き方種類①:フォワード巻き(内巻き)
巻き髪の基本とも言える、フォワード巻き(内巻き)。
左右で挟む方向が異なるため、コテ(カールアイロン)にある
「CREATE ION(クレイツ)」のロゴを基準に、それぞれご説明して参ります!
■右側の内巻き(フォワード巻き)
①「CREATE ION」のロゴを顔の外側に向かせ、中間部分から髪を優しくはさみます。
②髪をはさんだまま、コテを毛先ギリギリまで滑らせます。
③そのまま髪の中間部分まで内側に巻き上げ、3~5秒間キープします。
④コテを握っている手とは逆の手で、毛束の根元を持ち
アイロンを縦に抜いていきます。
□動画を見ながら練習してみる!
■左側の内巻き(フォワード巻き)
①「CREATE ION」のロゴが顔の内側に向くように、手首を内側に返します。
②中間部分から髪を優しくはさみます。
③髪をはさんだまま、コテを毛先ギリギリまで滑らせます。
④そのまま髪の中間部分まで内側に巻き上げ、3~5秒間キープします。
⑤コテを握っている手とは逆の手で、毛束の根元を持ち
アイロンを縦に抜いていきます。
□動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用した商品はこちら★
「クレイツと言えばコレ!愛されるロングセラー商品♡」
クレイツイオン®カールアイロン32mm J72010
巻き方種類②:リバース巻き(外巻き)
スタンダードな巻き方である、リバース巻き(外巻き)。
左右で挟む方向が異なるため、コテ(カールアイロン)にある
「CREATE ION(クレイツ)」のロゴを基準に、それぞれご説明して参ります!
■左側の外巻き(リバース巻き)
①「CREATE ION」のロゴを顔の外側に向かせ、中間部分から髪を優しくはさみます。
②髪をはさんだまま、コテを毛先ギリギリまで滑らせます。
③そのまま髪の中間部分まで外巻きに巻き上げ、3~5秒間キープします。
④コテを握っている手とは逆の手で、毛束の根元を持ち
アイロンを縦に抜いていきます。
□動画を見ながら練習してみる!
■右側の外巻き(リバース巻き)
①「CREATE ION」のロゴが顔の内側に向くように、手首を内側に返します。
②中間部分から髪を優しくはさみます。
③髪をはさんだまま、コテを毛先ギリギリまで滑らせます。
④そのまま髪の中間部分まで外巻きに巻き上げ、3~5秒間キープします。
⑤コテを握っている手とは逆の手で、毛束の根元を持ち
アイロンを縦に抜いていきます。
□動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用した商品はこちら★
「プロ仕様にこだわった、美容師さんに愛されるコテ!」
クレイツイオン®カールアイロン32mm J72010
巻き方種類③:ミックス巻き
ベースとなる、フォワード巻き(内巻き)・リバース巻き(外巻き)が完璧な方は
華やかさたっぷりのミックス巻きにも挑戦してみましょう!
■あごより上・耳より下のラインから巻いて動きを出す!
ミックス巻きは、フォワード巻き(内巻き)・リバース巻き(外巻き)を
交互に繰り返すため、ボリュームたっぷりなカールスタイルに仕上がります。
そのため、根元近くから巻いてしまうと
ボリュームが出過ぎて、古いヘアスタイルに仕上がってしまう可能性も…
あごより上・耳より下のラインを目安に巻くことで
程よいボリューム感や、動きを出すことが出来ます!
■顔まわりはしっかり細かく・後ろはざっくり巻いてバランス良く♪
こちらの図をもとに、ミックス巻きを行っていきましょう!
顔まわり~耳あたりまでは、細かく毛束を取りながら
しっかりフォワード巻き・リバース巻きを繰り返していきます。
毛束の幅は、3cmほどを目安にとって下さいね♡
はさんで巻いて、下に滑らせて…を毛先まで行うと
よりしっかりしたカール感が出せますよ♪
耳から後ろは、1束~2束に分けてざっくりと巻いていきます。
毛束を前に持ってくると、巻きやすいですよ♪
髪の毛を多く取った分、コテ(カールアイロン)を5秒ほどしっかりと当てましょう!
顔まわりのしっかりカールと、後ろのゆるめカールが合わさることにより
やり過ぎ感の無い、華やかなミックス巻きスタイルが出来上がります!
□動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用した商品はこちら★
「プレミアムクレイツイオン配合で、潤いを残しながらツヤ感スタイリングが叶います♡」
エレメアカール 32mm SC-G73310W
巻き方種類④:平巻き
コテ(カールアイロン)初心者の方でも取り組みやすい、平巻き。
しっかりとカール感を出して、女子感たっぷりな
Aラインシルエットを作っちゃいましょう♡
■毛先はアルファベットのJを描く!
床に対して並行に巻く平巻きは、フォワード巻き(内巻き)・リバース巻き(外巻き)とは
異なり、コテを水平に構えて巻いていきます。
根元から5cm~7cm離れた位置の髪をコテではさんだら
そのまま毛先の方までコテを滑らせ
アルファベットの「J」を描くように、内側に巻き上げましょう!
ブロッキングを行って、上下の毛束を分けて巻くことで
カール感が出やすく、仕上がりもキレイになりますよ♪
□動画を見ながら練習してみる!
■トップのボリューム出しでふんわり感を♡
毛先にカールをつけて終わりではありません!
トップにもボリュームを出すことで、毛先のカールとバランスが取れ
キレイなAラインシルエットが演出できます!
後ろ側の髪を多めに取り、根元から上に持ち上げ
根元から5cm~7cm離れた位置の髪をコテで挟みます。
そのまま毛先の方までコテを滑らせ、毛先を巻き込みつつ
根元から5cm~7cm離れた位置まで巻き戻しましょう!
やりすぎ感のない、自然なボリュームが出せますよ♡
□動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用した商品はこちら★
「品のあるデザインで毎日でも使いたくなっちゃう♡」
グレイスカール
巻き方種類⑤:毛先のワンカール
毛先をくるんとさせたワンカールは、アイロン(ストレートアイロン)で手軽に実現できます!
癖毛も伸ばしつつ、ナチュラルかわいいヘアスタイルに仕上げましょう♪
■毛先5cmまではしっかり伸ばす・毛先は内に入れる…を繰り返す!
コテ(カールアイロン)に比べると、ヤケドの心配も少なく
髪の癖伸ばしにも最適なストレートアイロン。
根本付近から毛先5cmまでは、アイロンの先端部分をつまみつつ
しっかり髪の毛を伸ばしていきましょう!
毛先までアイロンをスライドさせたら
手首を返すように、内側へくるんと入れ込んでいきます。
この時カールの角度が急すぎると、毛先だけ折れ曲がったような仕上がりになります!
アイロンを半回転させる程度にとどめると、自然なカール感が出せますよ♪
ブロッキングを行って、毛束ごとに巻くことで
根本近くからしっかりはさむことが出来、ツヤ感の向上にも繋がります☆
■キレイな仕上がりの秘訣は毛束のコントロール!
髪をしっかりはさんでいても
アイロンを下へスライドさせることで、髪の毛がパラパラとこぼれたりしていませんか?
特に、毛束の中間付近で髪の毛が逃げやすいため
毛先を持って髪を固定することで、熱ムラや伸び具合の差が出にくくなりますよ♪
□動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用した商品はこちら★
「しっかり伸ばせる!毛先のカールもカンタン!」
クラインストレート RCIS-G02W
巻き方種類⑥:毛先の外ハネ
毛先をちょこっとカールさせたヘアスタイルは、動きと一緒に今っぽさも出せます!
コテ(カールアイロン)を使って、髪の中間付近には丸みをつけ
メリハリのあるスタイルに仕上げちゃいましょう♪
■コテを半回転させて外ハネを作る!
毛先を外ハネさせる際は、コテ(カールアイロン)を半回転させることで
丁度良くカールしてくれます♪
3秒~5秒を目安にコテを当てていきましょう!
後ろ髪は見えづらい分、ヤケドには注意して下さいね!
毛束を多く取り過ぎると、カールがつきにくいため
細かめに取るのがポイントです☆
■中間部分は膨らみを出してメリハリ付け♪
顔周りの毛にもうひと工夫!
中間部にほどよくボリュームを出して、シルエットを整えつつ
外ハネカールをより強調していきましょう♡
サイド表面の髪をざっくり取り、耳の位置で髪の毛をコテ(カールアイロン)で挟みます。
そのまま、アルファベットの「C」を描くようにコテを半回転させます。
毛先の外ハネを巻き込まないよう、ご注意下さいね!
□動画を見ながら練習してみる!
★スタイリングで使用した商品はこちら★
「プレミアムクレイツイオン配合で、潤いを残しながらツヤ感スタイリングが叶います♡」
エレメアカール 26mm SC-G73308W
巻き方種類⑦:波巻き(ウェーブ巻き)
トレンドの波巻きは、巻き髪が苦手な方でも コツをおぼえればカンタンに出来ちゃいます!
アイロン(ストレートアイロン)で、ウェーブ感を出していきましょう♪
■目元から波巻きスタート♪
目元を目安に、内巻きからスタートします。アイロンのプレートの端が、正面を向くように傾けましょう!
そのまま縦方向にジグザグと、外巻き・内巻きを繰り返しつつ毛先までアイロンを通します。
内巻きと外巻きを交互に繰り返しながら、ゆっくり下にすべらせていくイメージですね☆
巻きにくい場合は、ブロッキングを行っても◎ 1度に巻く髪の量も調整でき、
バランスのとれた波巻きスタイルに仕上がりますよ♪
■毛先はしっかりめに巻き上げる!
波巻きの場合、毛先のニュアンスが一番重要!
毛先のカールがしっかり出るよう、両手を用いて巻き上げましょう♪
波巻きは、コテ巻きが苦手な方にも、アイロン初心者の方にも比較的取り組みやすい巻き髪となります!
ダウンスタイルはもちろん、ひとつ結びやまとめ髪といったヘアアレンジのベース作りにも最適ですよ♡
□動画を見ながら練習してみる!
【まとめ】
いかがでしたか?
たまには気分を変えて、いつもと違う巻き方にチャレンジ!
こちらの記事を参考に、毎日のスタイリングを もっと楽しんでいただければ幸いです♪
コテ(カールアイロン)や、アイロン(ストレートアイロン)を毎日使うのは
髪が傷みそうで心配…といった方も、ご安心ください!
クレイツの製品は、天然ミネラルを配合した独自のイオン効果により
短時間で髪に熱が伝わることで、ダメージを抑える効果が期待できます。
日々の巻き髪スタイリングも、安心して行っていただけることと思います!
関連記事
ヘアアイロンメーカー公式 コテ・アイロン 巻き方テクニックまとめ
コテが使えない人必見!!超入門 カールアイロン徹底レクチャー