しとやかな印象のハーフアップは、かしこまったシーンで大活躍! でも、たまにはラフな装いのハーフアップで違った魅力を表現してみませんか?
波巻きウェーブで作るお団子ハーフアップは、OFFの日やリラックスモードにも最適♪ ニュアンス感じるヘアアレンジで、抜け感もこなれ感も手に入れちゃいましょう♡
・・・・・
◆目次◆
○ヘアアレンジの前に…
1.アイロンを使って波巻きをする
2.前髪を巻く
3.ハーフアップをお団子に
4.お団子をほぐす
5.こなれ髪のポイント
6.動画を見ながら練習してみる!
・・・・・
○ヘアアレンジの前に…
▶準備するもの①ヘアアイロン
抜け感が特徴となる今回のアレンジは、髪全体のウェーブ巻きが必須! 初心者の方にも扱いやすいアイロン(ストレートアイロン)を使って、しっかりと巻いていきましょう♪
▶準備するもの②ナイロンゴム
ハーフアップをお団子にするために使います。透明やヘアカラーに合わせた色が◎
▶準備するもの③ヘアピン
お団子部分を固定するために使います。数本用意しましょう!
・・・・・
1.アイロンを使って波巻きをする
まずは、ヘアアレンジのベースとなる波ウェーブ巻きを髪にほどこします。耳下の位置からスタートし、5cm幅で内巻きと外巻きを交互に繰り返します。左右とも、毛先までしっかり巻き上げることで ゆるふわ感が出せますよ♡
Point! ▶ 巻きにくい場合は、髪を上下にブロッキングして波巻きすると◎
・・・・・
2.前髪を巻く
前髪を真ん中・左側・右側と3つの毛束に分け、それぞれ毛流れを作るようにアイロンを通します。アイロンを地面に対して水平に持ち、真ん中の毛束はまっすぐ下ろして毛先を内巻きにします。左右の毛束はプレートの先端を使い、外側に流すようにアイロンを軽く通しましょう。
毛流れを整えた後は、ランダムなカールを作ります。
1cm~2cm幅を目安に髪を取り、根本付近からしっかりアイロンで挟み込みます。そのままアイロンを半回転させながら、毛束を抜き取ります。巻き終わりはプレートの端が正面を向くように意識してくださいね。
同じ方向ばかりではなく、逆方向のカールも作ると無造作感+こなれ感たっぷりな、外国人風前髪に♡
Point! ▶ 前髪に厚みがある場合は、上側の毛束だけカールをつけてバランス良く!
・・・・・
3.ハーフアップをお団子に
最初にハーフアップを作ります。
あごと耳たぶを結んだ延長線上の位置で結べるよう、耳上で髪を取りましょう! 根元でしっかり結びつつ、最後は毛先を抜き切ることなくお団子にします。
余った毛先はお団子の根元に巻き付け、ヘアピンで固定しお団子の完成です。
Point! ▶ 分け目が丸くなるように毛束を取るとラフ感up♡
・・・・・
4.お団子をほぐす
細かく髪を引き出してお団子のバランスを整えます。ヘアピンでとめた毛先部分には触れず、お団子部分のみほぐしましょう!
Point! ▶ほぐすことでリラックス感を演出☆
・・・・・
5.こなれ髪のポイント
▶ ベースの巻き髪を波ウェーブにすることで、抜け感たっぷりなヘアアレンジに!
▶ 前髪のランダムカールが今っぽく♡
▶ 下ろしている髪は、スタイリング剤やヘアオイルなどで重めに仕上げると◎
・・・・・
6.動画を見ながら練習してみる!
■ニュアンスヘアアレンジ「女っぽハーフアップ」
・・・・・
■今回使用したアイロンはこちら
こなれヘアアレンジのパイオニアRUMI(土田 瑠美)さんプロデュース! ニュアンスウェーブ(波巻き・ウェーブ巻き)に特化した、ヘアアレンジ専用アイロン
・・・・・